カテゴリ: ペンケース

先日の『Meet Marche』の直前にペンケースを作りました。

22-08-29-18-42-47-466_deco

以前作ったペンケースの改良バージョンになります。

まず、サイズ。
横幅(ファスナーサイズ)は同じ21cmですが、縦(深さ)を6cmから8.5cmに大きくしました。
(マチは変更なく3cmです。)

そして刺し子の模様を、以前の円つなぎから平山道という模様に変更しました。

「平山道」はとてもシンプルですが、
1cm2目ずつ縫っては90°回転、また2目縫っては回転、
という具合で意外とめんどくさい模様です(;´∀`)

それでもこの模様を採用したのは、ちょっと洋っぽいというか、モダンな感じがカッコいいなと思ったからです。

こちらは最初に作った試作の薄紫。

22-08-24-13-50-19-919_deco
DSC_0696
DSC_0694

サイズ感、刺し子ともに良し。
これでGO!

DSC_0698
DSC_0699

DSC_0700
DSC_0701

DSC_0702
DSC_0703

DSC_0704
DSC_0705

DSC_0706
DSC_0707

やっぱり赤と紺の、裏地が市松模様のはカッコいいです✨

これからしばらく、ペンケースはこのタイプが定番になると思います。

改良前のものもいっぱい作ったけど、こちらもいっぱい作ることになればいいなぁ〜

丸つなぎのペンケース、かなり久しぶりに作りました。

IMG_20210516_221130_010
IMG_20210516_221130_009

過去のInstagramを見ましたら、
色違いのものを1年3ヶ月前に作ったのが最後になるようです。

もう何個作ったかわかりません。

まず当時の型紙を発掘するところから😅
刺していて感じたのは、以前とは感覚が違うなあと。
いい意味で。
いつもきれいな線を目指していますが、
今の方が上達しています。

たかが丸
されど丸
丸をあなどるなかれ。

刺し終わってからの仕立てですが
久しぶりすぎて途中間違えたり
以前の仕立ての方法を改善したりと
なんだか必要以上に時間をかけてしまいましたf(^_^;

きれいな仕上がりのためには妥協は禁物。


ちなみにどこを改善したのかというと、
どんでん返しをするための返し口を、
以前は裏地のファスナーの部分にしていて、最後にミシンで綴じていました。
極力目立たないように仕上げてはいましたが、
それでも良く見ると縫い繋いだ跡が見えます。

それを今回は裏地の底に変更。
最後に手縫いではしごかがり(コの字綴じとも言います)で綴じました。
こちらのほうが手縫いの面倒はありますが、表地に全く響きません。

それ以外は以前のペンケースと何も変わりません。
GW中の出店で急に売れたので、補充制作です。嬉しいですねぇ(*´∇`*)
この、赤と紺の配色はお気に入りなので、また作れるのも喜びです。

土~月の三連休ですが、土日は日中でかける用事があり、おそろしく進捗が遅いです💦

ようやく、丸つなぎのペンケースの、からし色と茶色が出来ました。

販売委託先から引き上げてきたものと合わせると、全8色になります。

FB_IMG_1582511690985

IMG_20200224_113127_917

ただの丸です。(笑)

刺し子針は長いので、直線を一気に縫うのには適していますが、曲線は2~3針ずつしか縫えないので大変です。

なので、私は刺し子針よりも短いフランス刺繍針を使ってます。

調子いいですよ。刺し子針よりも細いので布地の通りもいいです。

邪道かな?でもいいや。(^∀^;)

↑このページのトップヘ